金箔を「押す」

今年は早い梅雨入りとなり、乾燥しにくく作業が捗らない毎日です。早く梅雨入りした分、早く明けてくれればいいのですが。

本金箔を押した和紙を使い、額にお仕立てする機会がありました。ちなみに表具では、金箔を「貼る」と言わず「押す」といいます。

本金箔 額装

本金箔は字の通り本金を使用した箔です。といっても、すべて金から出来ている訳ではなく、少量の銀と銅を合わせた合金から作られます。最も多く金が含まれる金箔は「五毛色」と呼ばれ、金約98.9%、銀約0.5%、銅約0.6%含まれています。金含有量が少なくなるごとに一号色、二号色、三号色、四号色、三歩色と呼ばれ、四号色で金約94.4%、銀約5%、銅約0.6%となり、三歩色は金約75.5%、銀約24.5%です。四号色までは色味に大差はありませんが、三歩色になると黄色っぽさが際立ちます。

本金箔

本金箔の厚みは0.0001mm(0.1マイクロメータ)。金属をここまで薄く延ばせられるのかと驚かされます。これほどの薄さなので少しの風で簡単に飛んで行ってしまいます。また静電気で引っ付いてしまうので、金箔を扱う道具は竹製になります。扱いに失敗し、指や道具に引っ付いた場合は、あっという間に金でコーティングされた豪華な指や道具が出来上がります。

このように、扱いにとても苦労する金箔ですが、本金箔はやはり本金の色、輝きが魅力的です。しかも経年による変色がほとんどありませんので、この美しい輝きを長く見せてくれます。

世界遺産の高野山で掛け軸などの製作修復なら当店へ ホームページはこちらをクリック 加勢田芳雲堂